こんにちは。
ここでは、オートアクセルの設定方法やオートアクセルを使用するデメリットなど、「オートアクセル」について解説していこうと思います。
オートアクセル設定・解除方法
オートアクセルとは
オートアクセルとは、アクセルボタンを押さなくても自動で進むようにすることができる設定のことです。
オートアクセル機能を使用することでアクセルボタンを押しておく必要がなくなるため、他の操作がしやすくなる、指が疲れることがなくなるといったメリットがあり、初心者にとって便利な機能となっています。
また、タイムアタックではオートアクセル機能を使用することはできません。
オートアクセル設定・解除方法
オートアクセルの設定・解除はカスタムの選択画面ですることができます。
カスタムを選択する画面で+/-ボタンを押すと上の画像のようにカスタムの性能が表示され、機能の設定もできるようになります。
オートアクセル機能はRボタンを押すことで使用することができるようになります。
オートアクセルを解除したい場合は同様に+/-ボタンを押して、Rボタンを押してアシストをOFFにすることで解除することができます。
また、プレイ中にもオートアクセルの設定・解除ができます。
プレイ中に+/-ボタンを押すと、上のような設定画面が出るので、Rボタンを押してアシストをONにすることでハンドルアシスト機能を使用することができるようになります。
「ゲームを続ける」を押すかもう一度+/-ボタンを押すと元の画面に戻ります。
解除する場合は同様に+/-ボタンを押してRボタンを押すと解除することができます。
「ひとりであそぶ」の場合はこの画面(上)がでている間レースが一時停止しますが、それ以外では一時停止にはならないのですぐに切り替えるようにしましょう。
オートアクセルのメリット
オートアクセル機能を使用するメリットは以下の点です。
- 他の操作がしやすくなる
- 指が疲れなくなる
他の操作がしやすくなる
オートアクセル機能を使用することでアクセルボタン(Aボタン)を押しておく必要がなくなるため、他の操作がしやすくなります。
普段からオートアクセルをOFFにしているという人にとっては逆に操作しずらくなってしまうかもしれませんが、初心者にとっては操作しやすくなると思います。
指が疲れなくなる
オートアクセル機能を使用することでアクセルボタン(Aボタン)を押しておく必要がなくなるため、指が疲れるということがなくなります。
Aボタンをずっと押していると指が疲れてしまうという人はオートアクセル機能を使用してみるのも良いと思います。
オートアクセルのデメリット
オートアクセル機能を使用するデメリットは以下の点です。
- 止まれない
- バックできない
止まれない
オートアクセル機能を使用すると、常にアクセルを踏んでいる状態になるので、止まることができなくなります。
これがオートアクセル機能を使用する最大のデメリットとなります。
止まることができないと、打開(終盤から強いアイテムで上がっていくこと)する際にアイテム前で停止してアイテム交換することもできなくなりますし、棘譲り(2位に青甲羅を譲ること)もできなくなってしまいます。
バックできない
オートアクセル機能を使用すると止まれなくなるため、当然バックもできなくなります。
バックできないと後ろのコインをバックしてとれなかったり後ろの人がトリプル赤甲羅を引いた場合に前を譲れなかったり棘譲りもしにくくなったりと色々と不便になります。
バックができないのも大きなデメリットとなります。
まとめ
今回はオートアクセルの設定・解除方法、オートアクセル機能を使用するメリット・デメリットを紹介してきました。
ここまで見ていただきありがとうございました。
「ハンドルアシスト」、「ジャイロ」についてもこちらで解説しています↓
コメント