こんにちは。
ここでは、マリオカート8DXで隠しキャラについてと、ゴールドパーツを入手する方法を紹介していこうと思います!
また、ゴールドパーツの性能も紹介します!
<こんな人に見て欲しい>
・ゴールドマリオを手に入れる方法を知りたい
・ゴールドタイヤを手に入れる方法を知りたい
・ゴールドカートを手に入れる方法を知りたい
・ゴールドカイトを手に入れる方法を知りたい
・ゴールドパーツの性能を知りたい
・隠しキャラについて知りたい
隠しキャラ、ゴールドパーツの入手方法、性能
ゴールドマリオの入手方法

ゴールドマリオは、グランプリの「200㏄」で全てのカップで優勝することで入手することができます。
総合1位であれば良いので、全てのレースで1位を取る必要はありません。
なお、ダウンロードコンテンツで新たに追加されたカップについては対象外となっているので、既存のカップで全て優勝することができれば大丈夫です。
ゴールドタイヤの入手方法

ゴールドタイヤは、タイムアタックで全てのコースのスタッフゴーストに勝つことで入手することができます。
また、同じくダウンロードコンテンツで新たに追加されたコースについては対象外となっているので、既存の48コースでスタッフゴーストに勝つことができれば大丈夫です。

ゴールドタイヤは入手する方法が分からずに困っている人が多いみたいだね。
ゴールドカートの入手方法

ゴールドカートは、グランプリの「ミラー」で全てのカップ☆一つ以上にすることで入手することができます。
☆一つ以上にするには「1位を2回、2位を2回」または「1位を3回、3位または4位を1回」のどちらかで達成することができます。
ゴールドカイトの入手方法

ゴールドカイトは、コインを5,000枚以上集めることで入手することができます。
獲得したコインの枚数を確認する方法

獲得したコインの枚数は、左下の「プレイレコード」から確認することができます。

プレイレコードではドリフト回数、レースの戦績、バトルの戦績など様々なものを確認することができます。
ゴールドパーツの性能
ゴールドマリオの性能
まず、ゴールドマリオの性能を見ていきましょう。
<ロゼッタを使用したカスタム>

性能を見るために、今人気のキャラであるロゼッタ、スタンダードカート、ノーマルタイヤ、スーパーカイトを使用したカスタムと比較していこうと思います。(なるべくスタンダードなカスタムと比較します)(追記※「mk8dx builder」というサイトで見れば早かったです笑)
比較するパーツだけを変えたカスタムと比較していきます。
<ゴールドマリオを使用したカスタム>

ゴールドマリオを使用したカスタムはロゼッタを使用したカスタムに比べると、
- 重さが高い
- すべりにくさが低い(すべりやすい)
という特徴があります。
重量級のロゼッタと比較してもこの差なのでかなり重いですね。
また、ゴールドマリオはメタルマリオと同じ性能になります。
ゴールドタイヤの性能
次に、ゴールドタイヤの性能を見ていきましょう。
<ノーマルタイヤを使用したカスタム>

先ほどと同じカスタムと比較します。
<ゴールドタイヤを使用したカスタム>

ゴールドタイヤを使用したカスタムはノーマルタイヤを使用したカスタムに比べると、
- スピード値が高い
- 加速値がかなり低い
- 重さが高い
- 曲がりやすさがやや低い
- すべりにくさが低い(すべりやすい)
という特徴があります。
実際、使ってみてターボが溜まりにくくて加速しにくいと感じましたね。
ゴールドカートの性能
次に、ゴールドカートの性能を見ていきます。
<スタンダードカートを使用したカスタム>

引き続き同じカスタムと比較します。
<ゴールドカートを使用したカスタム>

ゴールドカートを使用したカスタムはスタンダードカートを使用したカスタムに比べると、
- スピード値がやや高い
- 加速値が低い
- すべりにくさが低い(すべりやすい)
という特徴があります。
ゴールドカイトの性能
次に、ゴールドカイトの性能を見ていきます。
<スーパーカイトを使用したカスタム>

引き続き同じカスタムと比較します。
<ゴールドカイトを使用したカスタム>

ゴールドカイトを使用したカスタムはスーパーカイトを使用したカスタムに比べると、
- 重さがやや高い
- すべりにくさがやや低い(ややすべりやすい)
という特徴があります。
全てのゴールドパーツを使用したカスタムの性能
最後に、ゴールドマリオ、ゴールドタイヤ、ゴールドカート、ゴールドカイトを使用した全てゴールドパーツのカスタムの性能を見ていこうと思います。
<ゴールドパーツを使用していないカスタム>

引き続き同じカスタムと比較します。
<全てのゴールドパーツを使用したカスタム>

全てのゴールドパーツを使用したカスタムはゴールドパーツを使用していないカスタムに比べると、
- スピード値が高い
- 加速値がかなり低い
- 重さがかなり高い
- 曲がりやすさがやや低い
- すべりにくさがかなり低い(かなりすべりやすい)
という特徴があります。
見た目は良いですがあまり速いカスタムではないようです。
ゴールドパーツの性能まとめ
まとめると、ゴールドパーツは主に
- スピードが速い
- 重い
- 加速しにくい
- すべりやすい
- やや曲がりにくい
といった特徴があります。
全体的にゴールドパーツの性能はあまり高くないですが、見た目はかっこいいのでかっこいいカスタムを使いたいという人は使うと良いかもしれませんね。
隠しキャラについて
マリオカート8DXではマリオカートWiiと違って最初からほぼ全てのキャラクターが使え、隠しキャラはゴールドマリオのみでしたが、なんとDLC第4弾で新たに隠しキャラが出現しました。

DLC第4弾では新たにキャサリンが参戦しました。

キャサリンはヨッシーやヘイホーと同じく、9色のタイプに選ぶことができます。

キャサリンは加速、曲がりやすさ、滑りにくさの性能が高いようです。
キャサリンについて紹介しましたが、他にもあと5体の隠しキャラが存在しているようです。
おそらく今後のDLCの配信があるごとに他の隠しキャラも出現していくと思います。
隠しパーツであればコインを集めたりすることによって手に入れることができるので、隠しパーツを手に入れることをモチベーションにプレイしていくと良いでしょう。
まとめ
今回は隠しキャラについて・ゴールドパーツを入手する方法・ゴールドパーツの性能を紹介してきました!
ゴールドパーツはどれも簡単に入手することができますよ。
ゴールドパーツはあまり性能が高くないですが、かっこいいカスタムを使いたいという人には良いと思います!
今回は以上となります。見ていただきありがとうございました。
コメント