こんにちは!
ここではバトルやVS レースのアイテム設定にある「ダイナミックアイテム」、「ストイックアイテム」とは何か解説していこうと思います。
また、ノーマルアイテムについても解説します。
ダイナミックアイテム、ストイックアイテムとは?

ダイナミックアイテムとかストイックアイテムって
よく分からないんですけど何ですか?

まずはダイナミックアイテムから解説するよ
ダイナミックアイテムとは

「ダイナミックアイテム」とは、通常よりも強いアイテムが出現しやすくなる設定のことです。
例えばVS レースの場合、1位でアイテムをとると通常はバナナやコインが出現しますが、アイテム設定をダイナミックアイテムにした場合はトリプルバナナやボムへいなど強いアイテムが出現しやすくなります。
また、VS レースとバトルでそれぞれ特徴があります。
VS レース

VS レースでのアイテム設定を「ダイナミックアイテム」にすると以下のような特徴があります。
- 1位では通常よりもボム兵、クラクション、トリプルバナナなどのアイテムが出現しやすくなる
- 2位ではトリプルバナナやトリプル緑甲羅、赤甲羅がよく出現する
- 中位ではトリプルキノコが出現しやすい
- 下位ではスターや金キノコ、キラーが出現しやすい
- 1位至近距離でトリプル緑甲羅やファイヤボールが出現する
- 6位~8位でクラクションが出現する
- トリプル系やスター、フラワー系の出現率が上がる
その他はノーマルアイテムとほぼ同じです。
様々な特徴がありますが一言で言うと強いアイテムが出現しやすくなるということですね。
バトル

ふうせんバトル
バトルでは、終盤に近づくにつれて強いアイテムが出現するようになっています。
つまりバトルのアイテム設定を「ダイナミックアイテム」にすると、終盤に出てくるようなアイテムが序盤でも出現しやすくなるということです。
具体的には以下のような強いアイテムが出現しやすくなります。
- ブーメラン
- ファイヤボール
- ボム兵
- トリプル緑甲羅
- トリプルバナナ
- 赤甲羅
強いアイテムが出現しやすくなるので激しいバトルになりやすいです。
パックンVSスパイ
パックンVSスパイでのアイテムは、基本的にパックン側の場合は緑甲羅など、スパイ側はキノコが出現しやすいです。
アイテム設定をダイナミックアイテムにした場合、出現しやすくなるアイテムはそれぞれ以下のようになります。
パックン側の場合
- トリプル緑甲羅
- 赤甲羅
- ファイヤボール
- ボム兵
スパイ側の場合
- トリプルキノコ
- ブーメラン
ドッカン!ボムヘイ
ドッカンボム兵でアイテム設定をダイナミックアイテムにした場合は、出現するアイテム自体はボム兵のみで変わりません。
ただ、アイテム設定がノーマルアイテムの場合、残り時間が1分を切るとアイテムが縦に2つ並んだダブルボックスが出現しますがダイナミックアイテムの場合は最初から全てダブルボックスとなっています。
また、ドッカンボム兵ではボム兵を車体の後ろにつけることはできません。
あつめてコイン
ふうせんバトルと同じく、アイテム設定をダイナミックアイテムにした場合は序盤でもファイヤボールやブーメランなどの強いアイテムが出現しやすいと感じました。
いただきシャイン
ふうせんバトル、あつめてコインと同じく、アイテム設定をダイナミックアイテムにした場合は強いアイテムが出現しやすいと感じました。
具体的には以下のアイテムが出現しやすいと思いました。
- ファイヤボール
- トリプル緑甲羅
- トリプルキノコ
- パックン
また、いただきシャインではシャインを持っている時は強いアイテムが出現しにくいです。
ストイックアイテムとは


次にストイックアイテムについて解説するよ
「ストイックアイテム」とは、先ほどとは反対に、通常よりも弱いアイテムが出現しやすくなる設定のことです。
VS レース
VS レースのアイテム設定にストイックアイテムはありません。
バトル

ふうせんバトル
先ほども言った通り、バトルでは終盤に近づくにつれて強いアイテムが出現するようになっています。
つまりバトルのアイテム設定を「ストイックアイテム」にすると、序盤に出てくるようなアイテムが終盤でも出現しやすくなります。
具体的には以下のアイテムが非常によく出ると感じました。
- バナナ
- 緑甲羅
パックンVSスパイ
先ほども言った通りパックンVSスパイでのアイテムは基本的にパックン側の場合は緑甲羅など、スパイ側はキノコが出現しやすいですが、アイテム設定をストイックアイテムにした場合、出現しやすくなるアイテムはそれぞれ以下のようになります。
パックン側の場合
- 緑甲羅
トリプル緑甲羅も結構出現しますが緑甲羅の方が出現率が高いです。
スパイ側の場合
- キノコ
ドッカン!ボムヘイ
ドッカンボム兵ではアイテム設定をストイックアイテムにした場合も、出現するアイテム自体はボム兵のみで変わりません。
ただ、先ほども言った通りアイテム設定がノーマルアイテムの場合、残り時間が1分を切るとアイテムが縦に2つ並んだダブルボックスが出現しますが、ストイックアイテムの場合は最後まで全てシングルボックスのみとなります。
あつめてコイン
ふうせんバトルと同じく、アイテム設定をストイックアイテムにした場合は終盤でも緑甲羅やバナナなどの弱いアイテムが出現しやすいと感じました。
いただきシャイン
いただきシャインでアイテム設定をストイックアイテムにした場合も、ノーマルアイテムの場合よりも強いアイテムが出現しにくいと感じました。
ただ、他のバトルに比べたら強いアイテムが出現しやすいと思いました。
ファイヤボールやトリプル緑甲羅といった強いアイテムが出現しにくいという印象です。
具体的には以下のアイテムが出現しやすいと思いました。
- ハネ
- キノコ
- ブーメラン
- ボム兵
また、先ほども言った通りいただきシャインではシャインを持っている時は強いアイテムが出現しにくいです。
ノーマルアイテムとは?

ノーマルアイテムは名前の通り、通常の場合と同じようなアイテムが出現します。
特に強いアイテムや弱いアイテムが出現しやすくなるといったことはありません。
まとめ
今回はダイナミックアイテム、ストイックアイテム、ノーマルアイテムについて解説してきました。
ダイナミックアイテム、ストイックアイテムについてこの記事で理解してもらえたらならうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント
VSレースのダイナミックアイテムに関する記述は自身で検証して得た情報ですか?他のサイトから盗用していませんか?
他の記述は主観的なものが多いのに、ここの部分だけ妙に客観的な記述がされている上に、似たような記述を他のサイトでも見かけていて気になったのでお伺いしました。
ご指摘ありがとうございます。他サイトの内容を一部参考にしたりすることはありますがその記事の内容に関しては基本的に自分で検証して得た情報となります。
返信ありがとうございます。
失礼いたしました。