こんにちバナナ
今回は🍌バナナ🍌について解説しまーす!!!
Author:wanko
ーー<バナナの基本情報>ーー
・バナナは一位の時に最も出現率が高いアイテムです。(特にコインを持っている場合は出現率が高い)
・主に防御アイテムとして使われ、後ろの敵からの赤甲羅等の攻撃を防ぐ目的で使用されます。
・バナナに被弾した場合、車体がスピンします。(この時赤甲羅や緑甲羅などと違い、前に若干進みます)
・アイテム単体としての強さは低いです。
バナナの使い方

バナナの使い方は主に以下の3つです!
- 後ろにつける
- 後ろに投げる(設置)
- 前に投げる
バナナを後ろに投げる方法
まずバナナを後ろにつけるにはコントローラーの「L」または「ZL」ボタンを押したままにします。
バナナを後ろに投げたい場合はその状態でボタンを離すだけでOKです。
ショートカットの位置や先が見えないカーブに設置したりすると良いですよ!
そしてバナナを前に投げたい時はスティックを前に倒してそのままボタンを離せばOKです。
バナナのテクニック
バナナを使ったテクニックにバナナスナイプというものがあります。
バナナを前に投げて敵にあてることをバナナスナイプといいます。
略してバナスナといいます。
前の敵が進むであろう位置にバナナを投げ込むことで相手をスピンさせることができます。
もう一つバナナを使ったテクニックに棘軽減というものがあります。
棘軽減とは、トゲゾー甲羅を受けるタイミングで自ら被弾することで、被弾後の無敵時間を利用してダメージを軽減するというテクニックのことです。
バナナで軽減する場合は、バナナを前に投げ、トゲゾー甲羅に当たるタイミングでそのバナナに自らあたり、スピンをすることで軽減することができます。(落ちているバナナでも可能)
バナナで軽減できる理由としては、バナナに被弾した場合スピンしながら若干前に進むというのと、そのおかげでトゲゾー甲羅をまともに受けるよりも復帰が早くなるから、の2点です。
また、バナナだけではなく被弾判定があるものを使えばなんでもできます。
バナナの皮で滑る科学的な理由

必要性はないとは思いますが、バナナの皮で滑る科学的な理由を解説しちゃいます。
まずバナナ🍌の皮の内側にはゲル状物質を含んだカプセルのような組織があります。
それが踏まれたり圧力をかけられることによって潰れて液体がにじみ出、それによって摩擦係数が減り、潤滑効果が高まるという仕組みです。
このような細かい物理現象がしっかりと反映されているのがマリオカートの良い所だと思っております。
また、余談ですがマリオカートで出現するバナナは現実サイズに換算するとかなり大きく、見て分かるように車体の半分くらいの大きさになっています。
そうなると、滑りやすさも通常の何十倍にもなると思うので、2、3回回転してスリップするほど滑るのは物理的におかしくないといえるかもしれませんね。
バナナの名前(種類)

マリオカート8DXのバナナの種類には以下の2つがあります。
- バナナ
- トリプルバナナ
トリプルバナナ
トリプルバナナは三つのバナナが車体の周りをぐるぐる回っているアイテムです。
バナナを一本ずつ使用することができます。
主に防御アイテムとして有用です。
体当たりするだけで相手をスピンさせることができるため、攻撃アイテムとしても使えますね。
バナナスナイプが得意な人であれば遠くの人に対しても十分攻撃できるアイテムです。
バナナカップがある
カップの中にはバナナカップがあります。
バナナはカップの名前にもなっていますね。
まとめ

今回はマリオカートでお馴染みのアイテム、「バナナ」について解説してきました!
地味なアイテムですが特に初心者の方は使い方を覚えるとより良いプレイができるようになると思います。
ただ、一位の時に最も出やすいだけあってアイテムとしては弱く、強さは緑甲羅などの方がやはり上ですね。
なぜならスナイプのしやすさが緑甲羅の方が圧倒的に上だからです。
また、バナナに被弾した場合前にやや進みますが緑甲羅に被弾した場合は被弾している間全く前に進まないという理由もあります。
このことから攻撃面、防御面の両方で緑甲羅に劣るということです。(当たり前のことを長々と語ってしまいました)
ここまで見ていただきありがとうございました!

アイテム持ってる時って片手で運転してるからすごいよね
コメント